メインビジュアル

出荷に向けた準備を 完璧に整える

栃木工場 エンジン組立職場

2021年入社

先輩社員の作業中の手元

SCROLL

矢印のアイコン

検査や出荷の最終工程を担う
テストライン

─仕事内容を教えてください

工場で組み立てたエンジンは、出荷する前に実際に動かしてみて異音などの不具合がないか厳しくチェックします。その最終工程を担うのがテストライン。私の仕事は、最終検査のための準備など、出荷に向けた作業です。出荷パレットのアタッチメントに合わせてエンジンを乗せ、ロックをかけて動かないように固定。その後、埃が入らないようにキャップを被せる作業や、エンジンの動きを制御するECMという装置への書き込み作業などをしています。

先輩社員が作業中の様子

不完全な製品は
絶対に外へ出さない

─仕事で心がけていることは?

テストラインを通過したエンジンは、直接お客さまに届けられることになります。不完全な製品は絶対に外へ出したくないので、「後工程はお客さま」を常に意識し、ミスがないか自主的にチェックしています。最初のころはアタッチメントのロックをかけ忘れることがあったため、最初にロックをかけてから次の作業をするよう工夫した結果、ミスがなくなりました。また、燃料やオイルを多用するチームなので、安全に作業ができるよう整理整頓も心がけています。

先輩社員が作業中の様子

塗装ロボットの操作を修得

─どんなところにやりがいを感じますか?

エンジン製造の仕上げに、塗装ロボットを使って透明な塗料で全体を塗装する工程があります。その操作技能を向上させるため、ロボット操作の教育を受けて社内資格を取りました。最初は先輩に教わりながら操作していましたが、今では自分が新規エンジンへの指示入力を任され、ムラなく塗装できています。他にも、テストラインは全部で14工程あるので、そのすべてを身につけ、チーム員から頼りにされる存在となるよう頑張ります。

先輩社員が作業中の様子
先輩社員が休日を過ごしている様子

休日の過ごし方

ラーメン好きな同僚が多いので、いろいろなお店へ食べ歩きをしています。県内にはチェーン店、個人店ともにたくさんのラーメン店があるので、食べ比べを楽しむことができます。私が一番好きなのは味噌ラーメンです!

ISUZU
魅 力

昼食だけでなく、朝食や夕食も社員食堂で食べることができるので、独身寮のみんなと一緒に便利に利用しています。しっかり栄養が取れるし、値段が安く、メニューも豊富で飽きません。もちろん味はおいしいです。

社員食堂がおいしくて便利