
ワーク
仕事を知る
SCROLL
01プレス

プレスライン
部品に合わせた大きさのパネルが、内板・外板に加工されます
02車体
組立
車体組立・キャブ溶接ライン
ロボットによる自動溶接が作業の効率化だけでなく、安定した品質のキャブをつくりだします。

03塗装

塗装ライン
塗装ロボットを用いて、一台ずつ
むらなく静電塗装をしていきます。
品質管理
部品品質管理
国内外の部品メーカーより納品された外製部品の品質を検査します。
検査に合格した部品を各工程に送りだします。

04艤装
キャブ組立・内装組付け
運転席回りの重要な装置や電装品・シート・窓ガラスなどを組み付け、キャブ完成検査が行われます。


ボデー系+エンジン・足まわり系
合流
05車両
組立

総組立・足回り組付け
フレームは裏返し、アクスルやプロペラシャフトなど足回り部品を付けやすくし、作業を楽にしています。
総組立・エンジン、
キャブ搭載
正常に反転したフレームにエンジンやキャブが搭載され、最終組立ラインに近づきます。
06検査
車両検査ライン
タイヤを装着し、燃料を注入した車はラインオフします。そして入念な検査項目をクリアして完成します。


完成
出荷

01鍛造
鍛造ライン
高温で熱した鉄を型に置き、プレスすることでさまざまな形の部品をつくりだします。

機械加工ライン
鋳鍛造された粗材は自動工作機械でギアやドラムに加工されます。エンジンはトランスファーマシーンにより精密な加工が連続して行われ、ボディ、ヘッド、シャフトが加工されます。
02機械
加工
各ユニットの組立
いくつもの歯車が噛み合うため、高い精度と品質を要求されるミッションや、車の心臓部となるエンジンが、それぞれの専用組立ラインで形作られていきます。

エンジンテスト/パワーユニット
組み上がったエンジンは、テストベンチで厳しい性能検査を受けます。その後、自動車用エンジンはミッションと組み合わされ、車両に搭載できる状態となります。
03ユニット
組立
コンポーネント
コンポーネントエンジン・
コンポーネント
いすゞのエンジンは車両に搭載される以外にもあらゆるシーンで活躍しています。建設機材や発電機、冷凍機、そして南極の基地でも重要な役割を果たしています。

ボデー系+エンジン・足まわり系
合流
05車両
組立

総組立・足回り組付け
フレームは裏返し、アクスルやプロペラシャフトなど足回り部品を付けやすくし、作業を楽にしています。
総組立・エンジン、
キャブ搭載
正常に反転したフレームにエンジンやキャブが搭載され、最終組立ラインに近づきます。
06検査
車両検査ライン
タイヤを装着し、燃料を注入した車はラインオフします。そして入念な検査項目をクリアして完成します。


完成
出荷
