ISUZUの仕事

技術領域から仕事を見る

用いられるさまざまな専門技術

広がる先進領域

ISUZU ×

× AI

未来の物流を支える
無人運転の実現へ

既に多くの自動車メーカーからAIを搭載した自動車が発売されており、衝突防止や自動駐車といった安全運転をサポートする機能や、位置情報を元にドライバーに最適な情報を提供するサポート機能などに活用されています。
そして今後、より開発が加速するのが自動運転技術です。ISUZUでは高速道路での隊列走行や福岡空港内の連絡バスでの実証実験を進めており、無人運転の実現は人材不足が危惧されている物流業界を支える大きな要とされています。
AIは自動車業界だけでなく、さまざまな業界から注目されている先進技術です。既存の活用方法にとらわれることなく、その可能性に目を向けることで、新たな「運ぶ」技術が誕生するかもしれません。

× コネクテッド

いつでも、どこでもつながることで
広がる創造性

あらゆるモノ・コトがインターネットにつながるようになった昨今、クルマも例外ではありません。拠点とクルマをつなぎ、運行状況や車両のコンディションを遠隔地から把握する、クルマとクルマをつなぎ追従走行でドライバーをアシストする、クルマと道路や信号機をつなぎ、よりスムーズな自動運転を実現するなど、コネクテッドの可能性は今も広がり続けています。
これまでISUZUは、前例がない中でコネクテッド技術を活用し、車両管理サービスをはじめとしたソリューションを提供してきました。そして現在も、さまざまなサービスを実用化に向けて開発に取り組んでいます。車両1台ではなく、インターネットにつながる社会全体を通して未来を見通す視点が、今求められています。

× ビッグデータ

データから、
未来のあるべき解を導く

ビッグデータとは、単に“大量のデータ”を意味するわけではありません。さまざまな形をした、さまざまな性格を持った、さまざまな種類のデータを、どのように解析し活用するかによって価値が変わります。コネクテッド技術の進化に併せて、このビッグデータの活用も企業の重要な事業戦略に位置付けられるようになりました。
物流業界においても活用は進んでおり、テレマティクス もその一つです。過去の季節・時間帯ごとの渋滞データから正確な到着時刻を予測したり、最適なルートを導くことができます。
データから何を読み解き、どう活用していくのか、そしてさまざまな先進技術を組み合わせることで、人員や時間のロスを限りなくゼロに減らす取り組みは、すでに始まっています。

× CASE

先進技術を組み合わせ
新たな未来を描く

CASEとは、Connected(コネクテッド)、Autonomous(自動運転)、Shared & Services(シェアリングサービス)、Electric(電気自動車)の頭文字をとった造語。自動車業界は今、百年に一度の変革期にあり、従来のクルマづくりから技術革新によってクルマの概念自体が変わろうとしています。
トラックだから、商用車だからこそ、先進技術が解決できることは大きく、一つの進化によって社会課題の解決に大きく寄与する可能性を秘めています。今後、次々と生まれる先進技術を活用し、どのような社会、未来を実現していくのか、自動車産業、そしてすべての生産活動を支える商用車メーカーとして、ISUZUは挑戦を続けていきます。
pagetop