働く環境を知る BENEFITS 福利厚生

性別に関係なく、誰もが働きやすさを感じながら仕事をする。
そんな環境が大きな価値を生み出すことにつながると考え、制度を整えています。

ISUZU ENVIRONMENT

ISUZU ENVIRONMENT

ワークライフバランスを推進

ワークライフバランス

ワークライフバランスを推進
仕事と育児・介護の両立を支援

仕事をしながらでも、子育てや介護に時間を持てるようになる。
生活の調和としてワークライフバランス図れることを目的に、「育児休職」「介護休職」などを設けています。

出産・育児

01育児休職制度

子どもが満2歳に達した直後の4月末までの期間において、1人の子供につき2回まで申請可能です。

男性社員も育休を取得できるよう推奨しています。
2024年度男性育休取得率87.2%
※育児休職および育児目的休暇の取得割合

02配偶者出産休暇

該当日より2週間以内に3日間取得できます。

社員の声

03短時間勤務制度

子どもが小学校3年生に達した直後の3月末まで、短時間勤務が可能です。

(1)申請回数に制限なし
(2)申し出期間の短縮および延長、分割取得も可能
(3)15分単位で設定可能
(4)フレックス勤務との併用も可能

04在​宅勤務​制度​

子どもが中学校3年生を修了した直後の3月末まで、週4回まで在宅勤務が可能です。

社員の声

介護休職制度

01介護休職制度

通算1年間、介護に必要な期間を休職することができます。

02介護のための介護休暇

入院・在宅にかかわらず、常時介護を必要とする対象が1人の場合、年間5日間。2人の場合、年間10日間の休暇を取得できます。

03短時間勤務制度

介護に必要な期間を対象として、15分単位で設定が可能です。

社員の声

04在宅勤務制度

週4回まで利用することができます。

その他の環境

01休暇

週休2日制(規定あり)、年間休日121日です。GW・夏季・年末年始は、連続10日前後の大型の連休となります。

02企業内病院・診療所

企業立病院として「いすゞ病院」を経営しています。また、本社、藤沢工場、栃木工場の各拠点には診療所も併設。医療費の2割負担で受診可能です。

03社員食堂

社員食堂では、日替わりで多彩なメニューがあり、リーズナブルにランチを楽しめます。また、打ち合わせや業務などでも利用することができます。

社員の声

04経済・資金形成

独身寮、社宅があり、家賃負担を軽くできます。また、財形貯蓄、持株会、確定拠出年金制度、確定給付金などにより資産形成も可能です。

このページを見た後は